外部セミナー
2025年度 企業法実務基礎講座「第6講 債権の保全と回収」
- 開催日時
2025年10月29日(水)15:20~17:00
- 主催団体
大阪商工会議所
- 会場
大阪商工会議所(大阪市中央区本町橋2-8)
※地下鉄堺筋本町駅・谷町四丁目駅 各徒歩約7分
※オンライン併催(zoom)
- 受講料
1名様につき、大阪商工会議所 会員 49,850円(消費税込み)
〃 一般・特定商工業者 74,850円(消費税込み)
※交流会費(軽食付き)は参加費に含まれています。
※お申込みについては、ご希望される出席枠の人数分をお願いいたします。※当日ご欠席の場合でも、事前に資料データをメールにてお送りいたします。
※受講方法等のご案内は10月10日(金)までにメールにてお送りさせていただきます。
※お申し込みいただいた後、メールで請求書を送付いたします。
※10月8日(水)以降のキャンセルは、キャンセル料として参加費全額をご負担いただきますので、ご了承下さい。
※六法を使用する講座がありますので、紙または電子版にてご用意・ご持参下さい。
概要
企業の法務・総務部門のご担当者に向けて 「企業法実務基礎講座」 を開催します。企業法務に関わる業務に不可欠な基礎知識を、企業の法務部門責任者、弁護士等から、実務に即してわかりやすく解説いただきます。
本講座は25年以上にわたる開催実績があり、おかげさまで毎年の受講者からも高い評価をいただいています。
自社のみでは対応が困難な法務・総務部門の新任・若手担当者の育成、管理職層の企業法務の基礎知識の整理の格好の機会ですので、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
ご参加者同士で名刺交換・情報交換していただける交流会も開催予定ですので、社外ネットワーク構築にぜひご活用ください。
第6講「債権の保全と回収」
企業法務の実務においては、貸付金や売掛金等の債権の「保全」(最終的に回収するための事前の手段)及び債権の「回収」は、非常によく問題となるテーマの一つである。通常の取引時における適切な債権管理の基本知識、取引先に信用不安や不払が生じたときの債権回収の手段など、各場面に応じた債権の「保全」・「回収」の方法および留意点について、実務的な観点から解説する。
参加対象
○ 法務部門に新規配属された方や経験年数の短い方
○ 企業法について実務面での基礎知識を習得したい方 ほか
お問い合わせ先
大阪商工会議所 総務企画部 企画広報室 永長(えいなが)、中辻(なかつじ)
Tel :06-6944-6304
Email:occi-kikaku@osaka.cci.or.jp

