
弁護士・公認不正検査士
加納 淳子
Junko Kano
大阪事務所(大阪弁護士会)
06-7669-8943
重点取り扱い分野
コーポレート コンプライアンス 人事・労務 ハラスメント対応 民事・家事一般
資格
公認不正検査士 (CFE)
経歴
- 1996年3月
- 立命館大学 卒業
- 1996年4月
- 京都府警 拝命
- 2006年3月
- 大阪市立大学法科大学院 修了
- 2006年9月
- 司法試験合格
- 2007年12月
- 司法修習修了(新60期)弁護士登録
- 2013年3月
- 大手企業(法務)出向(~2015年8月)
- 2017年1月
- 弁護士法人第一法律事務所 パートナー(社員弁護士)就任
- 2021年7月
- 公認不正検査士(CFE)合格
公職その他の活動
大阪弁護士会 常議員 (平成28年度)
木村工機株式会社 社外監査役 (平成30年6月から現在)
大阪弁護士会 男女共同参画本部 研修啓発チーム ハラスメント研修講師派遣PT長 (令和2年度~令和3年度)
大阪商工会議所 中小企業法律相談員 (令和4年度)
大阪府ハラスメント専門相談員 (令和4年度・令和5年度)
公立大学法人大阪 大阪市立大学「法曹実務入門」非常勤講師 (令和4年度~)
著作等
『新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する労務Q&A』(「NBL(New Business Law)」No1198 2021.7.15号掲載、株式会社商事法務)を執筆
「Q&A 会社のトラブル解決の手引」(1998年3月発行、2020年補訂、新日本法規出版)を共著にて執筆
「差止請求モデル文例集」 (新日本法規出版、2013年3月14日発行)を共著にて執筆
『平成24年通常国会 重要ビジネス関連法案』(「ビジネス法務」2012年7月号)を共著にて執筆
セミナー
過去のセミナー
-
「人事トラブルを回避する企業の対応と法律知識 ~ハラスメント等問題行動、メンタル不調への対応と採用から退職まで~」
大阪商工会議所・大阪弁護士会・日本弁護士連合会
-
【令和5年1月~3月配信】「経営法友会 基礎強化講座〔5つの実務法令〕第5講 公益通報者保護法」
経営法友会
-
【令和4年8月~9月配信】「経営法友会2022年度研修会 第5講「公益通報者保護法」」
経営法友会
-
【令和4年4月~6月配信】事務所セミナー「改めて検討すべき企業におけるハラスメント対応~改正育児・介護休業法(産後パパ育休含む)、パワハラ防止措置の適用範囲の拡大を踏まえて~」
弁護士法人第一法律事務所
-
【令和4年1月~3月配信】事務所セミナー「実効性が求められる内部通報制度の実務と運用~改正公益通報者保護法、「指針」及び「指針の解説」を踏まえた内部通報制度の改訂のポイント」
弁護士法人第一法律事務所
-
「令和3年度 弁護士倫理研修(講義形式)対象講座『セクハラ・パワハラ・性差別について』」
-
「基礎から学ぶ 企業法務担当者が必ず知っておきたい5つの法令(WEB配信) 第5講 公益通報者保護法と内部通報制度」
経営法友会
-
「大阪弁護士会 弁護士会事務職員研修『セクハラ、パワハラ、性別による差別的取扱いの禁止について』(WEB)」
-
「大阪弁護士会 新入会員研修『セクハラ、パワハラ、性別による差別的取扱いの禁止について』(WEB)」
大阪弁護士会
-
「公益通報者保護法の改正を踏まえた内部統制上の実務課題の検討」
大阪商工会議所 法律懇話会
MORE